2010.03.12
釣り : 久々のメバル
ここしばらく北風が続いており、たまに北風が吹かない朝に釣行しても波は穏やかでも濁りがきつくメバルには厳しい状況でした。そんな中でも釣行1回あたり1度はいい感じのアタリに恵まれていたもののバラシに終わってました。
この朝は気温は低かったものの、前日にはずっと南風が続き、濁りも取れてきた朝でした。午前3時半頃に出撃しようと思ったら雨、しかししばらくして止んだし、レーダー見ても降っても短時間と判断し4時頃出撃。西寄りの南風なので、西風には弱いいつものメバルポイントはあきらめ、西風に強いポイントを選択。するとポイントに近づくにつれて雨じゃなく雪が結構降ってる。
4時半頃ポイントの駐車位置に着いたけど降雪がやや強いのでしばらく社内待機し、雪が弱くなった5時頃から開始。わずかに明るくなり始めているけどまだまだ暗い時間帯。
いつも通り5cm級のプラグのみでのメバリング。漁港内側を少し探りつつ堤防先端に向かい、堤防先端での夜叉5Sでの1投目でさっそくのヒット、冒頭のメバル21cm釣れました。キープです。
しかしその後はルアーやレンジを変えてみてもアタリはない。雪が止んだと共に風がほとんど無くなっていたので、いつものメバルポイントが使えると判断、まだ開始20分ほどだけど移動することに。
でも移動後は残念ながらアタリ無し。明るくなってからサゴシ (サワラの子) らしき魚が水面で跳ねてたのでメタルジグ投げてみたが喰ってくれなかった。
たった1匹だけど、久々の釣果に満足です。今週末は気温も上がりますし、ホタルイカの接岸も期待したいですね! 激熱い富山湾の春はもうすぐ開幕です!
Category: 釣り
- 2015.05.23: 釣りブログをナチュログに移行しました
- 2014.03.18: 春の気配! ~2月中旬~3月中旬の釣行記~
- 2014.02.03: ホタルイカ先発隊? & 季節外れの...?
- 2013.04.19: 黒鯛ホタルイカパターン絶好条件!
- 2013.04.14: お祭りです!
- 2013.04.14: ヒラメ開幕
Trackbacks
Trackback URL: