- 2012.04.30: 魚津しんきろうマラソン10km出走、蜃気楼が出た!
- 2012.04.28: 高岡向陵高校の天文台開放日にお邪魔しました
- 2012.04.26: 桜筏 ~高岡古城公園~ 微速度撮影 2012-04-23, 24 (作曲に初挑戦)
- 2012.04.26: VirtualDub: MSU Color Enhancement フィルター (擬似HDR)
- 2012.04.21: ホタルイカ掬いの人たち 微速度撮影 (習作) 2012/04/21
- 2012.04.16: 映画「バトルシップ」の原作ゲーム
- 2012.04.11: VirtualDub: Kagayaki フィルター (瞬き機能付きソフトフォーカス&クロス)
- 2012.04.11: 英語ブログ開設
- 2012.04.11: Celestial Spells -ソラノコトバ- について
- 2012.04.10: 人生初の年無しチヌ撃沈!&ヒラメ開幕
2012.04.30
ランニング : 魚津しんきろうマラソン10km出走、蜃気楼が出た!

魚津しんきろうマラソン10km男子35歳未満の部に出走してきました。マラソン大会なんて出るのは中学陸上部以来、そして10kmは初挑戦でした。ゲストランナーは間寛平さん他。全部で5900名のエントリーがあり、これは過去最高だったそうです。快晴で風も穏やか、絶好の好天に恵まれました。
2012.04.28
天文 : 高岡向陵高校の天文台開放日にお邪魔しました

地元高岡の私立高校、高岡向陵高校 の天文台開放日にお邪魔しました。雲ひとつ無い絶好の快晴でした。この高校にはごく最近、望遠鏡ドームが新設されており、定期的に一般開放もしてくれています。開放日程は高校の公式サイトで案内がありますよ。この高校は、天文台を備える富山県内唯一の学校です。小学校にも高校にも大学にも、天文台を備える学校は他にはありません。なお、このブログは許可を得て書いてます。
2012.04.26
2012.04.21
ギャラリー
>
微速度撮影 :
ホタルイカ掬いの人たち 微速度撮影 (習作) 2012/04/21
ホタルイカ掬いの人たちの模様の微速度動画。富山県・八重津浜にて。この夜は人大杉でイカは少なかった。イカの光は写ってないです。イカが写らなかったのは残念ですが、夜露対策が必要という点が判明しましたし、良いテストになりました。
2012.04.16
2012.04.11
自作ソフト配布
>
VirtualDub :
VirtualDub: Kagayaki フィルター (瞬き機能付きソフトフォーカス&クロス)
[ Click here to read English version of this article ] Kagayaki フィルターは、星空動画の情感を演出する、瞬き機能付きソフトフォーカス&クロスフィルターです。星空の微速度撮影動画の処理に加えて、静止画 (連番静止画ではなく単枚の静止画) を動画に用いる際の演出用にもお勧めです。夜景や花火にも適しており、汎用ソフトフォーカスフィルターとしてもご利用頂けます。
デモ動画
ぜひフルスクリーン&HDモードで閲覧して下さい。
ダウンロード
更新情報 : 英語ブログ開設
英語ブログを開設し、ブログのメインメニューを手直ししました。英語ブログへはメインメニュー左端から。これまでは海外向けの情報は一部の日本語記事内に英語を併記するという形でしたが、やっぱそれじゃいかんだろうということで。英語ブログはとりあえず作っただけで、デザイン等の設定がまだです。
2012.04.10