2012.09.30
釣り : GREAT鱒レンジャーでエギング!

9/30日朝まずめ。台風接近中で午後は天候的に無理なので、朝に行って来ました。ほぼ無風で海は凪、透明度も高い状況。連発はしませんでしたがランガンしつつボツボツ釣れて6杯の釣果。そのうち最大は今シーズン最大の胴長17cm。15cm級とは別格の重量感でしたね。
さて、この蛍光オレンジ色の怪しげな竿は、GREAT鱒レンジャーです。全長1.5mの超ペナペナ・ソリッドグラスロッド。今シーズンの俺のエギングは今までのところ、この1本に絞って釣っていて、今回の6杯を合わせてこれまでに計24杯 (コウイカ2杯含む) の釣果かな。多分。
その名の通り、本来の主目的はエリアトラウト (釣り堀でのマス釣り) 用のロッドですが、独特のペナペナ感が愛されて、色んな釣りに使われてるロッドですね。スペック上のキャスティング上限は7gなんですが、何せソリッドグラスなのでかなり無理させてもそうそう折れることは無く、3.0号のエギ (15g前後) は普通に投げれてます。
といっても、ペナペナでしかも短いロッドですので、射程距離は短い。エギングロッドで投げた場合より10m以上は落ちるかと。それでも、エギングでは射程距離は必ずしもとても重要というわけではないので、大きな問題にはならないかと。
だだね、短いので投げるフォームには気をつけないと...。エギの弾道が低くなりすぎて、肩を直撃。カンナ針が肩に突き刺さり、その際の衝撃でカンナ針がエギ本体からもげて、エギ本体は普通に飛んでいく。カンナ針は肩にステイ。...なんてことが起こり得ます。
...というか 起こりました...orz ええ、痛かったですとも。でもカンナ針にはカエシも無いですし、大したことは無かった。そして当たった場所が肩で良かった。耳とかだったらやばかったよね~、肉もがれてたかも(汗
でもその後も続けてますよ、鱒レン・エギング。釣り人とは、懲りない人々なのです。
アクション。ペナペナで短いので、大げさにロングジャークしても大して動かせません。それならリール操作で補おう、ということで、普通のジャークよりは、ワンピッチショートジャーク (1シャクリ+1巻きを素早く繰り返す) を多用してみてます。正直、エギの操作性は良いとは言えないです。当たり前ですが。でも感度は悪くない。イカパンチのゴンッは的確に手元に伝わってきます。
釣果は。少なくとも俺の場合は普通のエギングロッドと差があるようには感じてません。まあ俺は別に特別に上手くはないし、数釣りを追求したりはしないですからね。数釣りを追求したりすると、小さな違いが大きな差に繋がるのかも知れませんが、テキトーに釣る分には小さな差は大した違いを産まないのかも。
釣趣というか引き味。エギングでは、イカが乗った際のドスンッ! が大きな魅力だと思いますが、何せペナペナなので、この手応えはあまり伝わって来ません。ですがその代わり、小さめのイカのジェット噴射でもロッドが割と大きく曲がるので、それを視覚的に楽しむって感じ。蛍光色で視認性が高いロッドですし、これはこれで面白いです。
今回、シーズン最大の17cmを釣った際。投げて、底近くまで沈めて1~2アクションほどしたらイカパンチ。合わせるが乗らない。即座にスラックジャーク1回。また小さくイカパンチ、乗らない。さらにスラックジャーク2回。来ない。そして4連続スラックジャーク...してみたらグィ~ン! 乗った~!
何せ短くてペナペナなので、大合わせしても水中のラインは完全には延びきりませんし、よって合わせの際の手応えはドスンッとは来ません。グィ~ン なんですな。で、この時点ではサイズはよくわからん。
ですが寄せる過程でラインがまっすぐになって来て、イカの引きがしっかり伝わってくるようになり、ペナペナのロッドは満月まで曲げられ、ロッドのしなりではいなしきれない引きが手元にダイレクトにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ここでデカイ! と確信!
慎重に寄せ、タモがなかったので、ヤバい感じの曲がりにビクビクしつつも何とか抜き上げ、リーダーを掴んだらランディング完了。

こんな感じですね、鱒レン・エギング。まあ、あまりオススメはしませんが、独特の面白さはあると思います。今シーズンのエギングは鱒レン1本で通してみようかな。
ちなみに...。鱒レンジャーでエギングしてる人はやはり俺以外にも居るようで。つーか、使用ロッドを鱒レンジャーに限定したイカ釣り大会やってる人達まで(汗 愛されてますね~、鱒レンジャー。
新湊大橋が開通
したので、高岡から富山新港東堤へのアクセスが良くなり、最近よく行ってます。
新湊周辺では今の季節、午前中は穏やかな南風で、午後からは東寄りの北風が出てくるというパターンが多い。なので、外向きでの釣りはやり辛くなるんですが、この堤防の場合は内向きでもよく釣れますし、内向きに投げれば追い風気味になるので釣り易いですね。内向きなら足場も良いですし。広いし。
以前は滅多に行かなかったけど、最近はすっかりお気に入りになりました。
エギング入門
エギングやってみたい人、あるいはやってみたけど釣れない人のために入門記事書いてみました。あくまで基本の解説に過ぎないので中級者以上には役立たない内容だとは思いますが、丁寧に解説したつもりですし、初心者の人には参考になるかと。
Category: 釣り
- 2015.05.23: 釣りブログをナチュログに移行しました
- 2014.03.18: 春の気配! ~2月中旬~3月中旬の釣行記~
- 2014.02.03: ホタルイカ先発隊? & 季節外れの...?
- 2013.04.19: 黒鯛ホタルイカパターン絶好条件!
- 2013.04.14: お祭りです!
- 2013.04.14: ヒラメ開幕
Trackbacks
Trackback URL: